もうどれぐらい京都に通ったかな。この街が身近に感じるようになりました。初めて撮影で訪れた時はまるで外国に来たかのような異国情緒を感じましたけど、今では地図を見なくても市内なら主要な道が分かるようになってきました。それでもまだまだ行ったことのない所がたくさんあるのが面白い所で、何度行っても飽きないところです。
今回の最初の撮影はキリシマツツジが満開の頃の長岡天満宮。何度もいろんなサイトで見ていて楽しみにしていました。

夜明け前に京都入りして駐車場で日の出を待ちました。
真っ赤な花が朝陽に輝きました。。 初夏の頃の気持ちのいい朝。





EOS 80D + EF24-105mm F4L IS USM
EOS 80Dも遠征に加えました。50Dより全体的に画質が向上してます。標準レンズとの相性も良くて解像感、ボケ味とも良好でした。頼りになるAPS-C機です。もう手放せません。
今のところ、このレンズの新型にも触手は動かないです。


「撮影よもやま話へ・・」
いよいよEOS 6D の後継機が出ます!リーク情報も正確性を増してきました。ほぼ全スペックが明らかになってきました。
EOS 6D Mark IIの全スペック80Dのフルサイズ版といったところでしょうか。バリアングル搭載、AF45点の全点クロス、連写秒間6.5コマ。このAF性能と連写スピードはまずまずだと思います。十分に鉄撮り、鳥撮り、航空機撮りに対応できます。EOS 5D Mark IV が7コマだということを考えると、それほどの差はなく、むしろ僕が思うに30万円を超える5Dにする理由がなくなりました。何より6Dはフルサイズ機では他メーカー機も含めて最も軽量でコンパクトなのがうりです。
あとは画素数が上がった分、高感度性能がどれだけ相殺されているかの点だけです。
現行機のユーザーとしてはこのスペックを見ただけでコンプリートなカメラに仕上がってることが一目で分かりました。
価格もバーゲンになるそうで、注目してます。
「撮影よもやま話へ・・」
- 2017/06/22(木) 12:13:49|
- 植物(花、草、樹木)
-
| トラックバック:0
Google+とInstagramやってます。
-